まぁ~ちぃ~ましょう~♪
朝御飯を待つ風景。
ACTは小さい頃からバリに入って食べます。
naiを迎えた時に何処で食べさせるか悩んでバリでは離れているのでACTの前で食べさせる事に。
919は必然的にその前が定位置になりました。
縦一列ですね。
ACTはフードボウルを凝視してチョコチョコ上目遣いでアイコンタクトとるのがやっとです。
小さい頃にアイコンタクトを重視してなかったのがいけないんですけどね。
でも残念ながらしっかりとアイコンタクトとれないとあげれませんよ。
naiと919はしっかりと上を向いてアイコンタクトできます。
我が家のOKは「ハィッいただきます!」
ACTとnaiはかなりの時間待ってられます。
バタバタしててコマンド入れるの忘れちゃうとずっと待ってます

919も随分待てる様になりました。
見ていれば10分ぐらいは我慢できます。
それ以上は試したことないから解らないし目を離した事もないので自信はないけど。
徐々に時間を延ばしたり目を逸らしたり試していかないとね。
先ずは良い子になる為の第一歩ってとこかな?
この記事へのコメント
919も最初の頃はきょどってましたよ。
おやつの時もちょっとでも見た時に褒めてからあげる様にして徐々に長くしていくと段々と目を逸らさなくなります。
知り合いの訓練士さんで食べ物は全て報酬としてしかあげないのでフードも一粒ずつ食べさせるなんて方も居ます。
あえてコマンドは出さずに犬が自主的に何かをやるまで待つ。
そうすると自分の持ってる技を次々と繰り出す様になるそうです。
食への意欲にも繋がるらしいです。
本当は横一列に並ばせたいけど部屋が狭くて難しいんですよね。
ケージを3つ並べてその前でってのが理想なんですけどね。