大舞台の切符
NDA JAPAN CUP 2010への招待状が届きました。
ACTにとって4年ぶり2度目の大舞台です。
4年前のACTが2歳半頃の事。
NDAのJAPANCUPが終わりオフシーズンに入りスポーツをやらせている事もあり丁度良い機会だったので健康診断を受けました。
人間ドッグならぬDOGドッグです
普段から遊んでいても他のワンコと比べ疲れやすく息切れも激しく走り過ぎると後ろ足がカクカクとロボット歩きになり崩れる様に伏せてしまう事も有り気になってました。
診断結果は拡張性心筋症。
人間でも心臓移植かバチスタ手術しかない不治の病でした。
獣医師からは即運動禁止を言い渡されました。
当時は本当に悩みました。
眠れない日も続きました。
ACTの顔を見ていると涙が出てくる時も・・・
でも僕が出した結果は・・・
何よりも走る事が好きでそしてDiscが大好きなACTから一番の楽しみを取り上げたくない。
たとえそれで寿命が短くなってしまったとしても。
ACTもきっと同じ思いだと信じながら・・・
獣医師とも何度も議論しました。
今では理解してくれています。
話し合いのもと投薬治療と定期的な検査をしながら一定のレベルを超えたら完全運動禁止にする事を条件に。
当初は1~2年走れれば良いほうと思ってました。
もしかしたら5歳、6歳の誕生日は迎えられないかもしれないと・・・
あれから4年ACTは本当に頑張ってくれたと思います。
その時から散歩の時の運動量も極端に減らしました。
健康状態にも常に気を使い運動前のウォーミングアップ、クールダウンにも気を使いなるべく負担を減らす努力もしてきました。
なので大会もクラスを下げて無理させず一緒に楽しむ事を優先で参加してきました。
まさかもう一度ACTが大舞台のコートで走れるとは夢にも思っていませんでした。
今シーズンはACTの負担も考えてイルカさんオンリーでの参加にしました。
スローも短いし僕と参加するときよりテンションも多少ですが低めですので。
参加クラスは今シーズンより新設されたS2クラス
微妙な位置のクラスですがレディースよりエントリー費が安いとの理由です。
以前出ていたプレジャークラスの位置付けが変わってしまった事もありますけど。
現在のプレジャークラスは以前のノービスクラスとプレジャークラスを統合してしまった為に一番下のクラスという位置付けになってしまいました。
S2クラスが何故微妙なのかというと・・・
正式には Super class division2 と言い最上位のスーパークラスの予備軍といった位置付けになります。
スーパークラスのジャパンカップ出場枠は上位50組。
S2クラスの上位20組が鳥羽に行けるといっても実は本戦に出れる訳ではないのです。
スーパークラスの51~70位とS2クラスの1~20位の40組が戦い上位3組が本戦に出場できるという敗者復活の枠なんです。
昨年まであったWild Cardといわれる敗者復活戦がなくなり今年から鳥羽で戦う事になった訳です。
すこしでも多くのペアをジャパンカップの会場に集めるためのNDAの策略ですね。
まあでも結果的にACTを大舞台のコートで走らせてあげれるんだから感謝すべきですね。
実はシーズン途中まではジャパンカップのことは何も考えていませんでした。
「もしランキングに残っても鳥羽には行かない」と公言までしてました。
もしかしたら不愉快に思っていた方も居ると思います。
でも途中からもし行けるのなら行きたい。
ACTにとって最後の大舞台になると思うので鳥羽のコートを走らせてあげたいと考えも変わりました。
背中を押してくれたのは他ならぬConaパパです。
昨シーズンに我が家がDisc界に引き込み今シーズンはS2クラスでランクインを目指し頑張ってきたConaとConaパパ。
一時微妙な時期も有ったけど頑張ってくれました。
「Conaがランキング残ったら一緒に鳥羽行くよ」なんてプレッシャーの掛かる様な事を言ったこともありましたけど
今シーズンイルカさん&ACTが参加したのはS2で9回、S2サバイバルで8回と合わせて17回。
新設でS2クラスがあまり盛り上がってなかった頃から参加してたり人数が少なかった会場が多かったりで運にも恵まれ最終ランキングは7位。
入賞13回で 優勝7回、2位4回、3位2回。
イルカさんもACTもよく頑張りました
鳥羽でも悔いを残さないように楽しく遊ぼうね
僕はただの運転手ですけど
たぶん今シーズンをもって実質的には引退になると思います。
ACTも昨年と比べても目に見えて体力が落ち足も遅くなって来ているのが解るようになってきました。
でも完全引退とは言いません。
普段の散歩では今まで通りDiscやります。
元々距離も投数も抑えて無理させない様にしてますし。
気温の低い時期には近場の大会には参加させたいと思ってますから。
鳥羽まではあと10日。
とりあえず照準を合わせて体調管理していかないとね。
ACTにとって4年ぶり2度目の大舞台です。
4年前のACTが2歳半頃の事。
NDAのJAPANCUPが終わりオフシーズンに入りスポーツをやらせている事もあり丁度良い機会だったので健康診断を受けました。
人間ドッグならぬDOGドッグです

普段から遊んでいても他のワンコと比べ疲れやすく息切れも激しく走り過ぎると後ろ足がカクカクとロボット歩きになり崩れる様に伏せてしまう事も有り気になってました。
診断結果は拡張性心筋症。
人間でも心臓移植かバチスタ手術しかない不治の病でした。
獣医師からは即運動禁止を言い渡されました。
当時は本当に悩みました。
眠れない日も続きました。
ACTの顔を見ていると涙が出てくる時も・・・
でも僕が出した結果は・・・
何よりも走る事が好きでそしてDiscが大好きなACTから一番の楽しみを取り上げたくない。
たとえそれで寿命が短くなってしまったとしても。
ACTもきっと同じ思いだと信じながら・・・
獣医師とも何度も議論しました。
今では理解してくれています。
話し合いのもと投薬治療と定期的な検査をしながら一定のレベルを超えたら完全運動禁止にする事を条件に。
当初は1~2年走れれば良いほうと思ってました。
もしかしたら5歳、6歳の誕生日は迎えられないかもしれないと・・・
あれから4年ACTは本当に頑張ってくれたと思います。
その時から散歩の時の運動量も極端に減らしました。
健康状態にも常に気を使い運動前のウォーミングアップ、クールダウンにも気を使いなるべく負担を減らす努力もしてきました。
なので大会もクラスを下げて無理させず一緒に楽しむ事を優先で参加してきました。
まさかもう一度ACTが大舞台のコートで走れるとは夢にも思っていませんでした。
今シーズンはACTの負担も考えてイルカさんオンリーでの参加にしました。
スローも短いし僕と参加するときよりテンションも多少ですが低めですので。
参加クラスは今シーズンより新設されたS2クラス
微妙な位置のクラスですがレディースよりエントリー費が安いとの理由です。
以前出ていたプレジャークラスの位置付けが変わってしまった事もありますけど。
現在のプレジャークラスは以前のノービスクラスとプレジャークラスを統合してしまった為に一番下のクラスという位置付けになってしまいました。
S2クラスが何故微妙なのかというと・・・
正式には Super class division2 と言い最上位のスーパークラスの予備軍といった位置付けになります。
スーパークラスのジャパンカップ出場枠は上位50組。
S2クラスの上位20組が鳥羽に行けるといっても実は本戦に出れる訳ではないのです。
スーパークラスの51~70位とS2クラスの1~20位の40組が戦い上位3組が本戦に出場できるという敗者復活の枠なんです。
昨年まであったWild Cardといわれる敗者復活戦がなくなり今年から鳥羽で戦う事になった訳です。
すこしでも多くのペアをジャパンカップの会場に集めるためのNDAの策略ですね。
まあでも結果的にACTを大舞台のコートで走らせてあげれるんだから感謝すべきですね。
実はシーズン途中まではジャパンカップのことは何も考えていませんでした。
「もしランキングに残っても鳥羽には行かない」と公言までしてました。
もしかしたら不愉快に思っていた方も居ると思います。
でも途中からもし行けるのなら行きたい。
ACTにとって最後の大舞台になると思うので鳥羽のコートを走らせてあげたいと考えも変わりました。
背中を押してくれたのは他ならぬConaパパです。
昨シーズンに我が家がDisc界に引き込み今シーズンはS2クラスでランクインを目指し頑張ってきたConaとConaパパ。
一時微妙な時期も有ったけど頑張ってくれました。
「Conaがランキング残ったら一緒に鳥羽行くよ」なんてプレッシャーの掛かる様な事を言ったこともありましたけど

今シーズンイルカさん&ACTが参加したのはS2で9回、S2サバイバルで8回と合わせて17回。
新設でS2クラスがあまり盛り上がってなかった頃から参加してたり人数が少なかった会場が多かったりで運にも恵まれ最終ランキングは7位。
入賞13回で 優勝7回、2位4回、3位2回。
イルカさんもACTもよく頑張りました

鳥羽でも悔いを残さないように楽しく遊ぼうね

僕はただの運転手ですけど

たぶん今シーズンをもって実質的には引退になると思います。
ACTも昨年と比べても目に見えて体力が落ち足も遅くなって来ているのが解るようになってきました。
でも完全引退とは言いません。
普段の散歩では今まで通りDiscやります。
元々距離も投数も抑えて無理させない様にしてますし。
気温の低い時期には近場の大会には参加させたいと思ってますから。
鳥羽まではあと10日。
とりあえず照準を合わせて体調管理していかないとね。
この記事へのコメント
もしかしたら逢えるかなぁ?と思っていたけど残念です。
悔いを残さないゲームが出来るかはイルカさんに掛かっているので是非頑張ってもらいたいです。
実はイルカさん4年前の鳥羽ではかなりの苦渋をのみ未だに悔しがってます。
レベルの高い方々との戦いになるので上位は目指しませんが納得の出来る内容で楽しめると良いなと思ってます。
あとは919にとって今までで一番の長距離になるので頑張ってもらわなくちゃ。
鳥羽が大丈夫なら何処へでも旅行できると思うし。
秋にはお里の凛ちゃんも大会参加を考えてる様なので一緒にオフ会できると良いですね。
うひょ~、いよいよ・・・って実感が湧いてきますね~。
チケットなんて届くと!
以前のブログをずっと読ませていただいて、ACTくんの体のことを知りました。
話のできないワンのことだけに、色々考えてしまいますよね。
心中お察しいたします。
この4年間2人3脚(3人6脚??? 笑)で頑張ってこられたんですもの・・・
ジャパンカップの大舞台で思う存分走りまわって、大好きなディスクを追いかけてきてね。
もちろんイルカさんのリベンジも兼ねてです!
イルカさんも楽しんできてくださね。
しかし・・・
入賞13回で優勝7回、2位4回、3位2回。
ランキング7位。
本当にすごい!ACTくんもイルカさんも。
ん~やっぱり見に行きたかったなぁ~・・・(;;)
運転手さんも大切な出場選手を乗せての運転です。
充分気をつけてくださいね!(笑)
PS。919ちゃんの車酔いも大丈夫だといいですね!
シーズンを振り返り入賞回数を数えてみたらビックリしちゃいました。
僕がイルカさんにアドバイスし続けたのはACTのタイミングに合わせて短くても良いから無理させない様にフワッとしたDiscを投げる事。
皆それぞれ目指すところは違うけど我が家が目指すのは一緒に楽しめたか否か。
優勝しても納得のいかないゲームも、入賞すら出来なくても嬉しかったゲームも沢山経験してきました。
男性陣は高ポイントを狙ってロングスローに走るので風の影響を受けやすく崩れる事も多いので短くても安定してると棚ボタ的に勝てたりするんです。
当然風のない大会では足元にも及ばなかったりするんですけどね。
ある意味ずるい勝ち方が多かった気もする。
ちなみにレディースクラスでも足元に及びません。
S2クラスはスーパークラスへのスキルアップを考えている方も多いのでConaパパの様にロングスローに拘る事も大事だったりします。
今は中々結果が出ずに苦労してるけど安定してくれば大爆発間違い無しです。
我がチームは鳥羽でも本戦に進める確立はほぼ無いけど安定感のある自分達が納得できるゲームを目指して欲しいと思ってます。
SHOとnaiと919は楽しい鳥羽旅行を目指します
>自分達が納得できるゲームを目指して欲しいと
そうですね! 素敵です!
試合の勝ち負けよりも、もっと大切なことありますよね!
>SHOとnaiと919は楽しい鳥羽旅行を目指します
↑ ↑ ↑
ちょっと爆笑しちまいやした~(^^;
イルカさん&ACTくん、見に行かれないけど応援してますからね~!
200%楽しんできてくださ~い。
きっと夜conaパパに電話すると思います!(笑)
鳥羽旅行楽しんできますよ~~(笑
ETC割引が変われば平日でも安くなるのでゆっくりとと考えていたんだけど残念ながら現行のままの様なので残念ですけど。
鳥羽では我が家の分もConaパパに大爆発して欲しいところだけどプレッシャー掛けない様に影で応援してます。
ちなみに土曜の夜は6時から8時半までパーティーなのでその時間は外した方が良いかもね。
プレーヤーが楽しめればパートナーも楽しいですよね
めちゃ楽しんできて下さ~い!
埼玉から応援してま~す
SHOさ~ん
今回はイルカさんのサポーターですねっ!
気をつけて旅行を楽しんで下さ~い!(ニヤニヤ)
お久しぶり~~
金曜と月曜に休み入れてるんだけどETC休日割引の関係であまりのんびり出来そうにないですね。
前か後で1週間休めれば旅行を楽しめるんだけどね。
イルカさん皆さんの応援コメにかなりプレッシャー感じてるようです。
本番では緊張せず思いっきり楽しんでくれる事を祈ります。
最近なぜか出番前に心臓バクバクになる事が多いみたいなんですよ。
北斗もNPAのファイナルが近づいて来ましたね。
今年もコッチョリ行っちゃおうかなぁ