今、出来る事
ずっと気になっていた事なんですが・・・
仕事が忙しかったり腰を痛めたりで動く事ができず・・・
今週やっと重い腰を上げて福島県いわき市沿岸部にボランティア活動に行ってきました。
すでに震災から3ヶ月が経っていますが未だに人手が足りずに手付かずの場所も沢山あります。
作業ニーズは山ほどあります。
現地に入り思ったのは・・・
食料、物資は充分に行き届いています。
今必要とされているのは・・・人手だと実感しました。
コンビニや飲食店などもこちらと全く変わらず通常営業しています。
僕が行ったボランティアセンターでは毎日多数の方が参加されていました。
九州など遠方からの参加者も多く居ました。
「休みがあまり無いから2日しか参加出来ないけど」と言いながら四国や山口から車を飛ばして来て居る方も・・・
関東や中越などの方では1日だけの方も多数いました。
皆さん貴重な休みで「今、出来る事」を実行してるんだと実感しました。
作業ニーズは多種多様です。
1人でも良いのです。
力仕事が苦手でも良いのです。
汚い事は嫌でも良いのです。
自分に出来る事を実行すれば良いだけなのです。
僕自身も同じ思いでしたが参加されている方と話をすると皆、やはり初めて参加するまでは時間が掛かったと・・・
でも一度参加してみると、また来たいと思うと・・・
リピート率はかなり高い様で何度も参加されている方も多数でした。
最初は数日休みがないと行けないと思って居たが今では1日でも休みが取れれば必ず来るという方も・・・
参加した方にしか解らない達成感・充実感があると実感しました。
被災地の方々は皆、前向きで元気で明るいです。
こちらがパワーを頂く事も多々有ります。
だからと言って皆さんに「行け!」と言う気はありません。
ボランティアとは誠意であり自分に出来る事をやる事です。
無理をする必要はないと思います。
生活に負担を掛けてまでやる必要もないと思います。
出来る人が出来る事をやれば良いだけなのです。
もし、行きたい気持ちは有るけど尻込みしている人の後押しになればと思い書いてみました。
何時かは我が身!
いずれこちらが助けて貰う事も無いとは言いきれません。
今自分に出来る事をもう一度考えてみては如何でしょうか?
この記事へのコメント