卯年だけど・・・
今年はウサギ年。
なので我が家にもウサピョンが・・・
な~~んて事はありません。
実は現行犯逮捕です。
今日の昼頃に風邪で休んでるイルカさんから電話が・・・

「また庭やられちゃった」

「ウサギ捕まえたんだけどどうしよう?」
隣は留守との事なのでとりあえずnaiが小さい頃に使っていたバリに閉じ込めさせました。
もうこれで何回目だろう・・・

昨年、春に芝桜が被害にあった記事を書いた覚えがあるけど・・・
11月にもガッツリとやられてるんだよね

その都度、門扉を加工して下の隙間を狭くしたり脇の隙間を塞いだり対策してきたんだけど・・・
今回脱走して来たのは12月に産まれた子ウサギ。
僅かな隙間でも通り抜けた模様。
これ以上どう対策しろと言うのか・・・???????
今回の被害は・・・
ムスカリさん
10月に球根を10球植えて芽が出て葉が30センチほど伸びてきたなぁと思っていたら11月末に殆ど食されてやっとまた5センチぐらい伸びてきたなぁと思ってたら・・・
もう全く葉は残ってません。
ここまでなっちゃうと今後延びるかはあまり期待が持てないかも・・・

ルピナスのエリア
画像には何にも写ってないよね・・・・
9月に80粒ほどの種を撒き発芽したのが64本。
下旬にナメクジの被害に逢い10本ほど食べられて・・・
残りはだいぶ育って来たなと思っていたら11月下旬に8割ほどをウサピョンにやられて・・・
それでも何とか頑張っていた10本ほどが本日完全消滅しちゃいました。

チューリップ
10月に思いきって100球近く植えて今年に入り芽が出だしてきました。
大きい物では3センチ程に伸びてきていたのだが・・・
10本ぐらいがこんな状態に・・・

まあ全体量からみれば被害は1割ほどと言えるが・・・

でも咲いた時の事を考えて配色を考えながら植えたから間が抜けると・・・
これくらい食べられてもまた延びてくるのかなぁ

カサブランカのエリア
分球したものも大事に育てて30球ほどに増えて12月に入り土壌改良し植え替えしました。
足跡だらけで踏み荒らされてるけど未だ芽は出てないので、とりあえず被害無し。
鉢植え
根っこまで完食。
ウサピョンは可愛くて好きだし植物を食べるのは自然な事なので罪は無いと思う・・・。
庭で放し飼いするのも咎める気はないのだけど・・・
脱走しない様に管理だけはしっかりとして欲しいものです。
あまりにも続くと流石に庭いじりする気力も無くなってしまいますよ・・・

あまり角は立てたくないからヤンワリと報告はするのだけど菓子折り持って「すみません」だけで終わっちゃうんだよね。
今日も捕獲したウサギを連れていったんだけど・・・・
頭下げてもらうだけじゃねぇ

今日の子ウサギは捕まえる時は逃げ回り大変だったらしいけど捕まえてしまえば大人しいもの。
バリに入れておいたらとっても大人しくしていました。
抱っこしても噛んだりしないし暴れたりもしない。
やっぱり可愛いんだよなぁ

直接ウサギに触れ合った事の無い我が家のワンコどもは大興奮。
一番気にしていた919
ACTも鼻先でツンツン
皆さん気になってしかたないようです。
ウサピョンもワンコに囲まれて固まってしまったのかバリを開けておいても逃げようともしません。
可愛いんだけどなぁ・・・・・・
更なる対策を何か考えなくちゃ

この記事へのコメント
せっかくのお花畑が残念なことになってるのね
チューリップ100本咲いたらゴージャス
ところで ブルーのエイト&ゼロ家とお知り合いなのね
ちゅぱさん作の羊毛あっ君見ましたよ~
最初ACTはあまり無い名前だけど同名かなっと
(エイト家はフリー専門なのでつながりが無いと)思ったけど
耳ですぐにあっ君だって確信できました
もう届きましたか?楽しみですね
あとの楽しみはチューリップとカサブランカだけになっちゃったけど更なる被害が続かないか不安で一杯です。
情報はやいっすね~~(^^ゞ
アックンのフェルト人形もう手元にあるんですよ。
1月9日の千葉賢犬倶楽部練習会会場(千葉ポ)で受け取りました。
耳も目もアチコチも忠実に再現されていて最高です。
30センチほどの大きさで存在感もアリアリ。
現在ケースをどう作るかガラス屋さんと画策中なのでケースに入れたら公表しようと思ってました。
昔はウサピョン放し飼いにしてると野犬に食べられちゃうから、必ずウサギ小屋に入れて厳重にガードしてたけど・・・今は野犬の心配なんてしなくても良さそうだモンねぇ~。。。
事故にあってから後悔しても遅いと思うんだけどね(汗)
近隣に迷惑かけた時点で放し飼いはNGな気がする・・・。
でも・・・お隣さん・・・難しいねぇ(汗)
放し飼いを咎める気はないのよ。
自然で育つのが一番だしね。
先日お隣の奥様と娘さんが挨拶に来て解決したんだけど・・・
今後は部屋の中で飼いますって・・・
グリーンギフトの商品券頂いてルピナスのポット苗を購入して植えたんだけど。
なんだかこちらが悪者になった感じで後味悪くて凹んでます。
あれ以来、隣の旦那は挨拶もしないし・・・
久しぶりに覗いてみてビックリ!
えーーーー! う、うさぎ~????
ワンズにいたぶられないの???と・・・(笑)
ホントかわいいお顔してますね、うさぴょん!
みんな興味深々なご様子。
うちのベリーだったら食べてるかも・・・
しかし、お庭が・・・
相当な被害・・・ せっかく植えたのに・・・
チューリップ100本!
SHOさん宅はフラワーガーデンですね
春になったら見に行こうかな~!
イルカさんの風邪はもう良くなりましたか?
今夜から雪になるようで、今からワクワクしております。
明日は早起きして広場で遊ばせてあげよ~
ごめんなさいm(__)m
暫くチェックして無くて先ほどブログ見てビックリしちゃいました。
ゆりぃさんお母さんになったんですね。
919が叔父さんってのも信じられない気分だけど・・・
何はともあれ母子ともに健康な出産でおめでとう御座います。
ウサギさんは部屋飼いになり、とりあえず問題解決です。
ガーデニングと言えるほど大した事はやってないですよ。
4年前までは雑草ボウボウ
たまたま貰ったカサブランカ1本が綺麗に咲いてくれたので年々少しずつ増やしてそれでも昨年まではカサブランカだけ。
昨年土壌改良の為に広範囲(猫の額ですが)を耕したので気になった物を数種類植えてみただけなんです。
チューリップの球根って大袋で結構安く売ってるんですよね。
密集してるほうが咲いた時に綺麗かなと思い狭い所にギュウギュウに植えてみました。
今回ルピナス全滅したところにスイートピー・つりがね草・デルフィニューム・ルピナスのポット苗を植えてみたんだけど何故か根付きが悪い。
我が家の庭はあまり日当たりが良くないのでガーデニングにはあまり向いてないかも?
雪は今現在でもウッスラですね。
雪遊びは期待出来そうもないかも。
明日、明後日大会のConaパパを遠めに見ながら・・・・
他人事の様に可愛そうにっと!!